top of page

成年後見制度とは

認知症、知的障害、精神障害、発達障害などによって物事を判断する能力が十分ではない方について、本人の権利を守る援助者(後見人等)を選ぶことで、本人を法律的に支援する制度です。

​成年後見制度には「法定後見制度」と「任意後見制度」があります。

●「法定後見制度」

すでに判断能力が不十分で、自分自身で財産管理や法律行為を行うことが難しい場合に 家庭裁判所が援助者(後見人等)を選任する制度です。本人の判断能力に応じて、 「後見」「保佐」「補助」の3つの類型が用意されています。

 

●「任意後見制度」

本人に十分な判断能力があるうちに、判断能力が低下したときに備えて、支援してほしい人(任意後見人)や支援してほしい内容を決めておく制度です。

​任意後見契約は公証人の作成する公正証書によって結ぶものとされています。

 

当法人への連絡先等

<所在地>

​東京都葛飾区堀切5ー48ー7

<問い合わせ先>

※会員を募集しています

​私たちと一緒に活動していただける正会員、当法人の活動を応援していただける賛助会員(個人または団体)を募集しています。お気軽にお問い合わせください

 

かつしか市民後見センター

NPO法人

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
bottom of page